招き猫NFTコモン(OG)

目次

MANEKINEKO NFT Common(OG)

Common(OG)は、コミュニティ向けにアーリーステージに発行される特別モデルであり、通常のCommonと比べてゲーム内外での活用範囲が広がります。

Common(OG)を発行する目的は2つあります。

① メインネット(オープンβ版)公開時に、最低1体のNFTでスタートできる環境を作る
② Gameとファイナンスの融合「GameFi」へ、初期から参加できる仕組み

Common(OG)を持つことで、ゲームプレイだけでなく、NFTステーキング($SFT報酬)やNFTスカラーシップ(レンタル)への参加機会も得ることができます。
つまり、「Common(OG)を持つ=エコシステムの一部になる」という考え方です。
これが、「Web3 Game × ファイナンス」という新しい世界のあり方です。

common(OG)の特徴

Common(OG)は、メインネットでの正式公開前にコミュニティ限定のプレセールで入手できる特別な上位版Commonです。

  • 初期供給量:22,222
    ①コミュニティ共有量:20,000個(NFTプレセール)
    ②リザーブ:2,222個
    ※リザーブ分は、スカラーシップ用NFTの枯渇時の補充(レンタル後の買取を含む)等に活用されます。
    NFTスカラーシップでは、常にユーザーが保有するNFTが優先されます。
  • 初期基礎値が1.2倍 → 通常commonよりもパフォーマンスが高い
  • フュージョン時の強化効果が1.5倍 → Uncommon以上の寿命MAX時に、通常より1.5倍の強化効果
  • SyFuマーケットプレイスで50ドル以上でも売買可能
  • NFTステーキング($SFT報酬)プログラムへの参加権 → 詳細は後述
  • NFTスカラーシップ(レンタル)モデルの対象
  • コラボNFTの優先購入権 → Genesis>UncommonOG>common(OG)の順で優先枠を獲得可能

NFTステーキングプログラム($SFT報酬)

Common(OG)オーナー限定で、12か月間のトークン報酬を受け取れるNFTステーキングプログラムが用意されています。

  • 初期コミュニティ向け発行数(最大20,000体) × 30ドル相当の$SFTを基準にプールを形成
  • パブリックセール価格より低いプライベートセール価格換算で$SFTを確保
  • 1NFTあたり30ドル相当の$SFTがステーキング報酬として確保され、12か月間に分割して配布
  • 1NFTあたりの報酬は固定設計(プール全量を分配するわけではない)
  • TGE後1か月間のみ申込可能(その後は受付終了)
  • 途中解除OK(ただし残報酬は放棄)

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次